どうも!
好きなじゃがりこはバターチキンカレー!
TEAM Xのまちこです!
さて、今回は
「私(僕)の趣味はサバイバルゲームです!」と言うと
大体の人が聞かれたことがあるのではないかと思う
あれやこれやについてのお話です。
実はこの質問を紐解いていくと、
サバゲ未経験の方の参加へのハードルが
ぐぐっと下がる気がするのです。
今回は私が実際に聞かれた質問を3つご紹介します。
また、回答はあくまで個人的な考えになりますのでご容赦を!
それでは早速1つ目行ってみます!
①「サバゲって、山の中とかで一日中打ち合ってるんでしょ?」
これ、私も最初は似たようなイメージでしたw
で、結論から言うと、
そんなことあったりなかったりです!w
というのもまず、参加するフィールドによって大きく違うんです。

TEAM X 御用達の東京サバゲパークは、
砂っすななフィールドの
いわゆる「市街地」と呼ばれるフィールドですし、

こちらのホワイトベースというフィールドは、
森の中を突き進んでいく
「森林」フィールドだったりします。
さらに、それぞれのフィールドごとにルールも異なります。
もちろん質問にあった通り一日中山を駆け回ってドンパチやるところもあるみたいです。
ですが、基本的には10分~15分が1ゲームの制限時間です。
お、意外と短い?w
さらに、必ずしも毎回ゲームに参加する必要はありません。
疲れたら休んでいいんです。
もちろん全ゲームフル参戦でもいいんです。
サバゲはその辺りは割と自由ですw
あとは、ゲームのルールも色んなルールがあって面白いのですが
長くなるのでこれは次回にします><
それでは、2つ目の質問!
②「ぶっちゃけ・・・。痛くない?」
はい。痛いっす(ぇ
全く痛くないよとは残念ながら言えないです。
というのも、サバゲは自分に弾が当たったかどうかは自己判断です。
当ったなと思ったら、自分から「ヒット!」と言って、当たったことを知らせます。
ですので、ある程度は痛くないと当たったかどうかわからないんですね。
ですが、もちろん激痛ではないのでご安心を。
私の主観で例えるなら、デコピンぐらいです。
サバゲ女子におすすめしたい3つの痛み対策という記事を書きました!
合わせてご覧いただければと思います!

それでは、最後の質問!
③「初心者でも経験者に混ざって楽しめる?」
はい!とっても楽しめます!!!笑
私たちが行く定例会は
もちろん重装備に身を固めた経験者、いや、熟練者の方がたくさんいらっしゃいますが、
皆さんそろって良い方ばかりです!
敵の位置を教えてくれたり、装備の話を教えてくれたり。
それに、経験者の方でももちろん敵にやられてしまうことがあります。
その間をひょいひょい抜けていくと、意外とゴールにたどり着けたりということはままあります!
実際、TEAM Xには、サバゲ参戦2回目で相手陣地のフラッグを獲ったメンバーがいます。
と、こんな感じで3つの質問にお答えしてみました。
もちろんサバゲは特殊な環境下で楽しむゲームなので、不安が大きくなるのは自然なことだと思います。
でも、少しでも興味があるならまずは行ってみて体験してみるのが一番だと思います!
その時には、装備から銃の打ち方からなんでも教えてくれる「初心者パック」があるフィールドに行くといいと思います。
初心者パックについてはこちらの記事で紹介していますので是非ご覧ください!

といったところで、今回はここまで!
お付き合いいただきどうも有難うございました★
コメント