Google AdSense のアカウント停止に怯えてるみなさんこんにちは!
去年の6月にはアカウントが無効になってた僕です。
その時代替広告として登録したのが「medi8」と「忍者AdMax」。
どちらも一週間使ってみた結果、medi8を採用することにしました。
ですが、
昨夜から忍者AdMaxに全入れ替えしました!
でも何で?
そんなわけで今日は「medi8をやめて忍者AdMaxに全入れ替えした3つの理由」について書きます。
Google AdSense の代わりになるものを考えている人の参考になればうれしいです。
2018.3.23 追記
medi8 のサービス終了が決まりました。
2018年6月末日で広告配信が停止となります。
medi8 しか使ってなかった人は、この機会に忍者AdMaxに乗り換えましょう。
忍者AdMaxへの登録はこちら
medi8と忍者AdMaxって何?
Google AdSense と同じく、どちらもオンライン広告配信サービスの名前です。
このブログにも、そこかしこに「スポンサーリンク」という名前で広告の表示がありますよね?
それです。
medi8と忍者AdMaxの違い
どちらも広告配信サービスなんですが、大きな違いがあります。
それは、課金の仕組み・支払最低額・受取形式です。
| medi8 | 忍者AdMax | |
|---|---|---|
| 課金型 | インプレッション | クリック |
| 支払最低額 | 3000円〜 | 500円〜 |
| 受取形式 | 現金 | 現金かポイント |
この3点の違いがそのまま、medi8をやめて忍者AdMaxに全入れ替えした3つの理由に繋がります。
一つずつ解説していきますね。
忍者AdMaxに全入れ替えした3つの理由
広告を減らしてページの表示速度を上げるため
medi8は、CPM(Cost per thousand impressions)という課金モデルで、1000回表示につき報酬が発生と説明されています。
つまり、広告を表示させればさせるほど収益が出る仕組みです。
1000回というカウントは広告表示のトータルの数なので、1ページに5箇所広告を表示していれば、200PVで達成出来ます。
このブログが1ヶ月400PVくらいだったので、
月2回報酬が発生するぜ!Yeah!
と考えてmedi8を選びました。
ちなみにこれまでのmedi8で発生した報酬は、
| 2017年10月 | ¥3 |
|---|---|
| 2017年11月 | ¥80 |
| 2017年12月 | ¥119 |
| 2018年1月 | ¥127 |
| 2018年2月 | ¥265 |
5ヶ月の合計が594円!
PVが増えるに従って報酬も増える形なので、サイトの成長に合わせて報酬も増えます!
ですが、実はこの裏に悲しい現実が隠れていました。
振込料金です。
詳しくは3つ目の理由で解説します。
そんなわけで、一生懸命広告貼るのもバカバカしくなったので、クリック課金型の忍者AdMaxに変えて、広告の数を減らすことにしました。
少しでもページの表示が軽くなればいいな。
最低支払額に到達するまでを短縮するため
medi8は3000円〜で、忍者AdMaxは500円〜です。
上記の表から、medi8での1ヶ月の報酬を250円と計算すると、3000円に到達するのにかかる期間は12ヶ月。
1年放置で何もせずに3000円もらえるなら悪くない!
ですが、忍者AdMaxについても考えてみました。
medi8ではクリック率も取得出来るので、確認したところCTR 0.07%という数字が出ました。
本来はもっと複雑なんでしょうが、単純計算で10000回表示=2000PVで7回クリックされる程度と考えることが出来ます。
忍者AdMaxの初期のクリック単価は10-20円程度と言われてますので、1ヶ月で100円くらいと考えてみます。
以上から、忍者AdMaxは500円に到達するのに5ヶ月。
medi8の12ヶ月に揃えると、忍者AdMaxでは1年放置で1200円。
単純に金額だけ見ると、1800円も違います。
じゃあ何故ここで僕は忍者AdMaxを選んだのか?
振込料金の違いです。
振込手数料を払いたくないため
medi8の報酬の受取は現金のみで、以下の振込料金が発生します。
※振込金額が3万円未満の場合
| 三井住友 渋谷駅前支店 | 108円 |
|---|---|
| 三井住友 その他支店 | 216円 |
| その他銀行 | 540円 |
え?
三井住友銀行に口座持ってないと540円も取られるの!?
僕がそれなりにあれこれ考えて広告載せてきた5ヶ月の努力594円が消し飛ぶだと?!
これを機に三井住友銀行に口座開設しよう!
っていっても渋谷駅前店での開設が出来なければ216円は取られます。
クソッ!クソ銀行手数料ッ!
もらえると思ってた報酬の約1〜2ヶ月分(僕の場合はこれまでの報酬全部)が、銀行に取られるとか本気でバカバカしいです!
銀行マジふざけんな。
これに対して忍者AdMaxはというと?
| 楽天銀行 ジャパンネット銀行 | 無料 |
|---|---|
| その他銀行 | 150円 |
楽天銀行かジャパンネット銀行を使えば無料だよ!
楽天銀行もジャパンネット銀行もあっという間に口座開設出来ますしね。
振込専用口座としてどちらか開設しておけばよし!


楽天銀行に口座開設すれば、今なら楽天ポイントが1000ポイントつくしね!
お得!
あとPeXというポイントでの振込でも手数料無料です。
PeXで受け取って現金化ということも出来るようですが、結局手数料かかる場合がありますので、現金で受け取る前提なら楽天銀行かジャパンネット銀行への振込がお得だと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
3つの理由と言いながら結局手数料が気に入らないんじゃん!
はい。そうですね。
目の前の手数料の多い少ないで感情的になるとか、まさに貧乏人の思考!
クソッ!
仮定ばかりを並べてきましたが、現時点では手数料(560円)を差し引いても入金額はmedi8の方が1000円以上お得でしょう。
長期的に考えれば、medi8がお得なのは分かっていますが、
半年分をなかったことにする手数料
に憤りを感じたのは間違いないです。
それに、忍者AdMaxのクリック単価が上がっていけば、もう少し差は縮まるかなと期待しているところもあって、medi8と同じように半年くらいは忍者AdMaxを試してみようと思ってます。
ちなみにスマホのみに対応のクリック型課金広告の nend は1ヶ月30円くらいにしかならないので外しました。
誤クリック誘う感じにしか見えない位置の表示だったのも理由の一つです。
AdSenseのアカウント無効はある日突然やってきます。
怖いですよね。
でもちゃんと規約を隅々まで読んで「やっちゃダメ」なことをしなければ大丈夫!
とはいえ、Google AdSense だけに収益を頼っている状況では、突然何かあった時に困ります。
忍者AdMaxは審査も特になくすぐに使えますので、併用を考えておくのはありです。
気になった方は是非試してみてください。
