洋ドラ一話レビュー【ウォーキング・デッド】この世界で生き延びたいとは決して思わない 洋ドラ「ウォーキング・デッド」に興味があるみなさんこんにちは!Amazonプライムを契約してから気になってた洋ドラを片っ端から観始めた僕です。個人的な感覚なんですけど、洋ドラってめちゃくちゃ長い!って印象があります。日本のドラマも影響受けて... 2018.08.10ドラマ洋ドラ一話レビュー趣味
ドラマ誰でもAmazonプライム無料期間に5000円分くらいは得できる Amazonプライムの登録に興味のあるみなさんこんにちは!今月アタマの7/1からAmazonプライム会員な僕です。みなさんAmazonプライムって登録日から30日間が無料期間だって知ってます?この無料のお試し期間は、Amazonプライムがど... 2018.07.31ドラマ映画趣味
ラーメン【うま屋ラーメン(愛知・大治)】外食に迷ったらココ【馬鹿舌レポ】 ラーメン大好きなみなさんこんにちは!気がついたら最後のラーメン報告から3ヶ月ちょい経過していた僕です。最近仕事に熱中し過ぎてあっという間に時間が経過しています。前回は3/23にあま市にある美杏さんのレポートでした。レポートがないからといって... 2018.07.02ラーメン外食趣味
スターウォーズ【ハンソロ】ならず者を見直した5つの理由※ネタバレ含【偏好批評】 ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリーをご覧になったみなさんこんにちは!ぶっちゃけハンソロのことそんな好きじゃなかった僕です。2018年6月29日公開初日に映画「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」を観てきました!素直に面白かったで... 2018.06.29スターウォーズ映画趣味
MARVEL【ガーディアンズオブギャラクシー】超感動&超最興映画【偏好推薦】 ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーに興味があるみなさんこんにちは!ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーがMARVEL映画で一番好きな僕です。2020年公開予定のガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの三作目がついに撮影準備に入りました!正直オリン... 2018.06.26MARVEL映画趣味
スターウォーズ【暴露】ぶっちゃけハンソロのことがそんなに好きじゃない5つの理由 映画「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」を楽しみにしてるみなさんこんにちは!ハンソロのことがそんなに好きじゃない僕です。でも映画「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」に興味はあります!なのであちこちの情報を斜め読みしてるんです... 2018.06.19スターウォーズ映画趣味
スターウォーズ【愕然】ハンソロの前にシスの復讐を観て激しく後悔した3つの理由 ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリーを楽しみにしているみなさんこんにちは!ぶっちゃけハンソロのことそんな好きじゃない僕です。あー!ついに言ってまったー!実は、ハンソロのことがそんなに好きじゃない5つの理由っていうタイトルで一記事書いちゃ... 2018.06.11スターウォーズ映画趣味
趣味【ユダヤ人大富豪の教え】お金持ちマインドを育てる良書【精選書評】 しあせなお金持ちになりたいみなさんこんにちは!世界に数多くいるしあせなお金持ちのうちの一人の僕です。あれ?数ヶ月前の僕が「お金について真面目に考えなきゃ!」とか言ってたの覚えてます?え?!いつの間にお金持ちになったの!?いいな!そんなアナタ... 2018.06.06本趣味
趣味【デッドプール】R15ヒーローの常識ハズレな魅力4つ【偏好推薦】 デッドプールに興味津々なみなさんこんにちは!2016年公開の映画「デッドプール」を見てから俺ちゃん信者の僕です。アベンジャーズのビッグ3と言えば?キャプテン・アメリカアイアンマンソーのお三方ですが、僕の個人的MARVELビッグ3は、キャプテ... 2018.05.29MARVEL映画趣味
趣味【ここらで広告コピーの本当の話をします】業界人必読書【精選書評】 駆け出しライターのみなさんこんにちは!駆け出したはいいけど休憩の方が長い僕です。サボり過ぎました!でもそのサボってる間に読んだ本で、ライター必読の良書と言っても良いくらいの本に出会えました。それが今回紹介する「ここらで広告コピーの本当の話を... 2018.05.28本趣味
趣味【家庭菜園】すぐにはじめるために最低限必要な6つのアイテム 家庭菜園をはじめたいみなさんこんにちは!GWに家庭菜園デビューをしてしまった僕です。どういうきっかけで僕が家庭菜園をはじめたのかという記事はこちら。こんな具合にちょっとハードルを超えるだけ!家庭菜園って簡単にはじめられるんです!興味を持って... 2018.05.10家庭菜園趣味
趣味【家庭菜園】僕の背中を押した始めるための3つのきっかけ 家庭菜園に興味があるみなさんこんにちは!「家庭菜園やってそうだよね」と言われることの多い僕です。この「家庭菜園やってそうだよね」という言葉は、手間のかかることが好き凝り性DIYが得意料理好きといった僕の性格をよく理解している友人たちから言わ... 2018.05.07家庭菜園趣味